ラジオ、良いです

去年の暮れから、ラジオを聴き始めた。「おいら、ラジオ番組を持つんだ!」などと意気込んでいるけど、実はラジオ番組がどういうものか、あんまり知らないことに気がついた(知らないのにやりたいなんて、アホじゃないか)。それでFMラジオが聴けるアプリをスマートフォンに導入して、聴いている。ラジオ、好きかもしれない。いや、もう好きだ。

ラジオがメディアとして他とどう違うのかというと、「音だけ」ということに尽きる。つまり、目が奪われないので、「ながら」が出来るのだ。歩きながら、作業をしながら、といった具合に。TVやYouTubeは視覚がもっていかれちゃうから、じっと見てしまうとその間は何もできない。歩くのには危ないし。以前からPodcastで英語の放送を聴いたりしていたけど、生放送の番組を「ながら」で聴くという発想はなかった。東京FMやらのごきげんなトークを聴きながら、単調な作業をやっていると、気分が良くなる。

それと、ラジオ番組は音楽との出会いがあるのがいい。けっこう多くのFM番組が、合間合間に音楽を流してくれるじゃないですか。この間、ある歌が流れてね。その歌は聴くのは初めてで、アーティストも知らない人達だったんだけど、感激してしまった。それですぐにiTunesで買い、以来ずっと聴いている。その歌が流れたときは仕事か何かをしてたんだけどね、曲の途中で涙が・・。(Mrs.GREEN APPLEの「僕のこと」という歌です)

あとは、ラジオはことばを比較的大事にしているように感じられる。生放送なんかは、とくにそう。ラジオでは情報の伝達は「ことば」が肝だ。妙なパフォーマンスや派手な字幕はない。だから使われることばは丁寧だなと思うし、リスナーが理解できるように洗練されている(もちろん、「しょうもないな」と思うトークはあるけど)。喋りだけで面白ければ、「マジで頭ええなあ」と感心する。僕はことばや文章にもともと関心があるから、メディアとして向いているなあ、感じた。

僕は仕事で人の前で喋ることが多いので、うまいトークのリズム感を真似できるんじゃないか、という視点で聴いている。自分が喋ることを想像しながら聴くと、「なるほど、そこで間をつくるのか」などと勉強になることが多い。

「YouTubeを見てる」という話はよく聞くけど、ラジオ人口ってどれくらい居るんだろう?もし日常的に聴く人がいるなら、どんなのが好きなのかなあ?僕は日曜の晩の「草野マサムネのロック大陸漫遊記」「村上Radio」を好んで聴いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA