セリフを言えてしまうくらいまで何回も見まくった映画とかアニメは、ありますか?あるはずです。僕らの世代(1980年代)だと、「ドラえもん」とか「ジブリ作品」なんじゃないでしょうか。
ふと「もののけ姫」の名シーンを思い出して、「英語では何て言っているんだろう?」と知りたくなったのです。「あの子を解き放て あの子は人間だぞ」「黙れ小僧!」の、あのくだり。
Blu-rayを英語音声で聴いてみると、なかなかかっこいい。こんな具合です。
(アシタカ)”You must set her free! She’s human!”
(モロ)”Silence, boy!”
知っているセリフを英語で聴くだけで、なんだか嬉しいんですね。書き起こしていくと、ワキの下に汗をかくくらいテンション上がっちゃって。役になりきり、その前後のセリフを何度も声に出して読みました。特にモロ(でかい犬)。
なるほど、「小僧」は”boy”なのか。「フハハハ・・・どうやって生きるのだ」というセリフなんて、”Hahahaha… How?” などというシンプルさ。音読しまくっているうちに、英語のセリフまで覚えてしまいました。
よく考えてみると、僕らは「おかあさんといっしょ」やら「ラピュタ」で、日本語を覚えたんじゃなかったっけ?ただ遊んだだけでしたが、お勉強だけではない英語の触れ方もあってええやんな、と思ったのでした。
このシーンを音読してみたい人は、声をかけてください(笑)。「ナウシカ」「風立ちぬ」「ラピュタ」もあるよ!